住宅ローンを借りる際には、金融機関による審査に通過しなければなりません。
派遣社員でもはたして住宅ローン審査に通るのか、不安に感じている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、派遣社員が住宅ローン審査に通りにくい理由や通るための条件、通るコツについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
派遣社員が住宅ローン審査に通りにくい理由
派遣社員であっても住宅ローンは組めますが、正社員と比較すると金融機関の審査には通過しにくい傾向にあります。
雇用が安定している正社員に比べ、派遣社員の場合はいつリストラされてしまうのかがわかりません。
また契約期間が満了した際に必ずしも再雇用されるとは限らず、収入がなくなるリスクも高いといえます。
このように雇用の不安定を理由として、住宅ローンを貸し渋る金融機関が一定数存在するのが現状です。
▼この記事も読まれています
不動産購入時にインターネット契約する方法とは?契約にかかる期間も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
派遣社員が住宅ローン審査に通るための条件
住宅ローンを貸し出すにあたり、金融機関は年齢や勤務年数、年収などの条件を細かくチェックします。
年齢については、金融機関ごとに借り入れ時の下限や上限を定めているケースが一般的です。
住宅ローンの返済は長期に渡るため、借り入れ時の年齢が高ければ将来的に返済が難しくなることが懸念されて審査に通りにくいでしょう。
20代前半でキャリアが浅い場合も、審査は厳しくなる傾向にあります。
勤務年数が1年に満たない、派遣会社を次々と変えているような場合も審査に通りにくいため注意が必要です。
年収に対する借り入れ額の比率が年収400万円で30%以下、年収400万円以上で35%以内に収まっていない場合も住宅ローンを借りるのは難しいでしょう。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入時の頭金とは?その相場や注意点についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
派遣社員が住宅ローン審査に通るためのコツ
現在、派遣社員で住宅ローンの借り入れを考えている場合は、なるべく年齢が若いうちに申し込むことをおすすめします。
高齢になるほど、リストラなどで収入が途絶えるリスクが高まって審査に通りにくくなるためです。
また、頭金を増やして住宅ローンの借り入れ額を減らす方法も有効です。
年収に対する借り入れ額の比率が低くなるほど、審査に通りやすくなるでしょう。
クレジットカードの返済を延滞しないなど、信用情報をきれいに保つことも審査に通るためのコツのひとつです。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に重要事項説明が必要な理由とチェックポイントとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
まとめ
派遣社員でも住宅ローンは借りられますが、正社員と比べて金融機関の審査が厳しくなる点は覚悟しなければなりません。
派遣社員で住宅ローンを借りたい場合は頭金を増やす、ある程度若い年齢のうちに申し込むなどの対策を講じましょう。
高知の不動産売買のことなら株式会社アットホーム四国がサポートいたします。
ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む

株式会社アットホーム四国 スタッフブログ編集部
高知の不動産のことなら、株式会社アットホーム四国にお任せください。弊社では、戸建てやマンションなどの居住用物件を中心に、投資用の不動産情報もご提供しております。物件探しのお手伝いになるよう、不動産購入に関する情報をご紹介します。