賃貸物件を借りる際は、連帯保証人を設定するように求められるケースが一般的です。
しかし入居途中に連帯保証人をほかの方に変更したい場合にはそれが可能なのか、いったいどうしたら良いのかがわからずに悩んでいる方もいるでしょう。
そこで今回は、連帯保証人の途中変更の可否や変更時の注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
賃貸物件の連帯保証人は変更できるのか?
賃貸物件入居時に設定した連帯保証人の途中変更はできますが、それには大家の承諾が必須です。
自分で勝手に変更できるわけではない点を押さえておきましょう。
また連帯保証人の変更を希望したとしても、代わりに用意した連帯保証人の収入が従前よりも低かったり、属性に問題があったりした場合には大家の許可を得られない可能性がある点に注意が必要です。
基本的には以前の連帯保証人と同様の支払い能力がある方でなければ、変更に応じてもらうのは難しいでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸経営で成功するためにスマート賃貸のメリット・デメリットを伝授!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
賃貸物件の連帯保証人を変えたいケースとは?
賃貸物件の連帯保証人を変更しなければならないケースは、人によって異なります。
たとえば妻側の親族が連帯保証人となっていて、離婚後も夫が引き続き賃貸物件に住み続ける場合は、妻側の親族から連帯保証人の変更を要望されるでしょう。
また連帯保証人となっている親が退職して支払い能力がなくなったケースでも、連帯保証人を変更する必要があります。
一方、連帯保証人の代わりに保証会社に加入しているケースでは、保証会社の倒産に伴い新たに連帯保証人を設定するように要求されることも少なくありません。
▼この記事も読まれています
賃貸経営における資産管理法人とは?メリットとデメリットについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
賃貸物件の連帯保証人を変えたいときの注意点
連帯保証人の変更手続きにあたり、数万円ほどの事務手続き費用が発生する点には注意が必要です。
また、連帯保証人を変更する際には再び審査を受ける必要があり、収入や属性などに問題がある場合には審査にとおらない可能性がある点も覚悟しておく必要があります。
一方、外国など遠方に住んでいる親族を連帯保証人にしたいと考えても、連絡が取りにくく、万が一入居者が家賃を滞納した際に支払いを請求できなくなるリスクがあるため、ほぼ認められません。
連帯保証人を変更する際は、なるべく近隣に住んでいて収入が安定している方に依頼するようにしましょう。
もし連帯保証人を依頼できるような方がいない場合は、代わりに保証会社を利用できないか大家に頼んでみるのもひとつの方法です。
▼この記事も読まれています
賃貸は自主管理でいい?メリットやデメリットと委託について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の入居中でも大家の承諾があれば連帯保証人を変更できますが、新たに審査を受ける必要があり、必ずしも変えられるわけではありません。
また、連帯保証人の変更にあたって数万円ほどの費用を支払わなくてはならない点に注意しましょう。
高知県の不動産売却のことなら株式会社アットホーム四国にお任せください。
ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知の売買物件一覧へ進む

株式会社アットホーム四国 スタッフブログ編集部
高知の不動産のことなら、株式会社アットホーム四国にお任せください。弊社では、戸建てやマンションなどの居住用物件を中心に、投資用の不動産情報もご提供しております。物件探しのお手伝いになるよう、不動産購入に関する情報をご紹介します。