サイディングという言葉を聞いたことはありますか?
あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、リフォームやDIYが好きな方は知っている方も多いはずです。
サイディングとは外壁の材料のことで、日本でも多く使用されています。
この記事ではサイディング材でのリフォームについてご紹介します。
一戸建てにおけるサイディングとは?
サイディングとは建物の外壁に使用する材料のこと。
パネル上の形をしており、簡単に建物の外壁を仕上げることができる優れものです。
もちろん、それまでの塗り壁などの外壁とは異なり手間が省けるので安く外壁を仕上げることができるのです。
サイディングには四種類あります。
●窯業サイディング
●樹脂サイディング
●木質サイディング
●金属サイディング
どれも材質が異なり、特徴もさまざまです。
これから新築一戸建てを購入される方や既に住んでいる一戸建ての外壁をリフォームされる方はそれぞれの特徴を把握しておくことをおすすめします。
一戸建てのサイディング材のリフォームが必要な年数や時期とは
サイディング材の耐用年数は20〜40年ほどです。
定期的に塗装やメンテナンスをおこなう必要があります。
メンテナンスをおこなう時期や年数はサイディングの種類によって異なります。
●窯業サイディング:8〜15年周期
●樹脂サイディング:10〜30年周期
●木質サイディング:3〜10年周期
●金属サイディング:10〜15年周期
メンテナンス内容もそれぞれ異なります。
窯業系や木質系は塗装のほかにコーキング補修も必要になりますし、金属系はそれに加え傷やサビのメンテナンスが必要になります。
一方で樹脂系はメンテナンス周期が長く、コーキングも塗装もほぼメンテナンス不要です。
いずれのサイディングもメンテナンスをせずに放置してしまうと、塗装やコーキングの防水機能が低下し、雨漏りの原因にもなります。
定期的なメンテナンスは一戸建てを長持ちさせるために必要なことであると言えるでしょう。
一戸建てのサイディングにメンテナンスに塗装が必要な理由とは
一戸建ての建設をするときにサイディング材にメンテナンスは必要ないと説明された方もいるかもしれません。
しかし、耐用年数は長いと言っても経年劣化は必ずします。
快適な住宅を守るためにはメンテナンスは必要不可欠です。
その理由として、そもそも外壁はお家を紫外線や雨風から守っています。
そのまま放置することで、外壁材のひび割れや色落ち、藻が発生することもあります。
それらを防ぐために塗装というメンテナンスが必要になるのです。
まとめ
一戸建てを購入、もしくはリフォームするときにはサイディングのメンテナンスをきちんとしましょう。
その理由としては綺麗な状態を維持することと、経年劣化から守るためです。
メンテナンス時期は種類によって異なりますので、状況に合わせておこなうようにしましょう。
高知県の不動産売却のことなら株式会社アットホーム四国にお任せください。
ベテランスタッフが真摯にサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓